PTSDの諸葛孔明

借金もち、留年確定ながら自分の手で道を切り開くためにもがく大学生の人生逆転ストーリーです😄

【新入大学生向け】ディスカッションのできる講義を選べ

デッスカッショが多い講義はものすごく価値が高い!

 

と思う。

 

f:id:kisaramc:20211120173148p:image

 

僕の大学ではもちろん、ディスカッションはある。

あるのだけどホントにごく1部。

 

まだまだ板書を写すスタイルが多い。

 

ディスカッションを多くしていればものすごい思考の整理にもなるし、人間関係も構築しやすい。

 

特に難しい内容のディスカッションならば余計に考えることが多くありオススメしておく。

 

新入生の皆さんは最初の講義内容説明みたいな部分をよく聞き、今言ったことを意識しながら講義を選ぶと、次の学年に上がった時のレベルアップ感が半端じゃない。

 

特に学年が上がるにつれて人脈も増えていき、大人の人と話す機会も増えていくと思う。

 

その時にこれらの経験がものすごく活きる。

 

だって大人の方は僕たちの考えを聞きたがる。

 

今の学生はどんな思考をしているのか、どんな文化があるのかとか。

 

その時に1年から思考する訓練を積んでいれば、余裕で答えられるし、信頼関係も上手く構築できるって訳だ。

 

僕はディスカッションのできる講義を意識的に選び始めたのが3年で、人脈形成を意識して生活し始めたのが今年からだ。

 

ただその努力のせいか、とある社長の懇親会などに参加したり、コミュニティに参加しても全く緊張とかしなくなった。

 

自分の思考にものすごい自信があるからだ。

 

この経験を元に今の1年生は是非ディスカッションなどで、自分の頭をフルに使い、どんな場面でも意見できるような学生になってもらいたいと思う!

 

僕も負けじと頑張ります。

 

今時期が少し違うか笑

 

今回はここまでです

 

次の記事もよろしくお願いします